全国的に見れば等価交換地域も一部残ってますがほとんどの地域が等価交換ではなくなっています!
私の地域では貸出時に消費税だったり訳のわからない手数料が加算され1000円で50枚(パチンコは1000円で250球)借りてそのまま換金すると約850円と150円損してしまいます。
獲得枚数が少なければ損する額も少ないですがこれが、5000枚・万枚・万発・5万発なら大勝ちしても万円単位での損と勿体無い気がかなりしてしまいます。
そんな時役に立つのが貯玉機能!ただ、その店の会員にならなきゃいけなかったり、翌日以降の貯玉使用上限が一日1万円相当額だったりとメリット・デメリットもあります。
勝つためには会員カードを作って貯玉はするべき?それとも現金投資にこだわるべき?
貯玉はすべき?
パチンコでもスロットでも出玉を交換する際、大抵のパチンコ店では最低交換額が500円なので、500円に満たない出玉は端玉として変なお菓子や飲料として交換しなければなりません。
しかも、普通にスーパーで売っている価格よりも割高でいらんもんをもらったりなんてことも・・・
更には、オススメしているのですがと端玉以上のお土産的な菓子を進めてきたり
「んなもんいらねーよっ!!!!」
俺たちはそんなお菓子に交換するためにパチンコ(スロット)をしてるわけではない!
現金を持ち帰るためにやってるんだ!とクレームをつけたくなるほどです笑
そんな時に役立つのが会員カード(貯玉)!端数は次回に持ち越しし、合算で交換できるので端玉がなく余計な景品に交換する必要がなくなります!
そして、限度額一日1万程度は次回も手数料なしで現金と同様に貸出してくれるので無駄がありません!
貯玉はしないほうがいい?
さて、ホール側はなぜ会員カードを作り搾取出来るとこを寛容にし貯玉を進めるのでしょうか?
二つの理由があります!
個人情報を抜き取る
パチンコ店に関わらずTカードだったり、ポンタカードなんかもそうだったりするのですがポイントカードを導入して利益を削ってまでも会員優待をしたりしているのは顧客情報が欲しいのが一つです。
個人情報を取得して統計を取り今後の経営方針・営業方針に活かすのが一つ。
常習化してもらう
二つ目は常連になってもらうことですね。
カードはどこでも使える現金ではないし、発行店・発行グループでしか使えないのがほとんどです。
「そこの店でしか使えない」次もそこに行かなければ使えないわけです。
結論
貯玉は・・・
するべきです!ただ、条件付きです!
個人情報を抜き取られるのが嫌な方もいますが抜き取られる情報なんて大まかなものです!
性別、年齢層、職種、利用頻度くらいですかね。住所とか電話番号は個人情報保護法でがっちり法律が定められてるため企業は簡単には二次利用は出来ません!
いらないお菓子に交換したり余計な手数料を無駄に支払うくらいなら会員カードを作って貯玉したほうがかなりお得に遊戯できます!
ただ・・・
せっかく勝ったのに次回以降調子にのって貯玉を使い果たしてしまっては勝ったこと、勝つために使った時間がまるで無駄になります!
「現金を使わないと実感が持てない」金銭感覚が麻痺しやすい状況に陥ってしまいやすいのが現実です。
じゃあ、どうすればいいか・・・
貯玉制度を上手く活用し、勝ち逃げ出来る時は勝ち逃げすりゃーいい!
POS受講生の中には月に1回定額とか、2~3ヶ月に一回40~60万引き出して定収にしている方もいます!
貯め続けることもいいですが、今回の北海道地震だったり、天変地異が起こることも想定されるのである程度で現金化しておくことも肝要です!
あなたは貯玉しますか?それとも毎度現金でプレイ、換金しますか?

コメントを残す